こんにちは、ぐらっとです。
近年手帳のデジタル化が進んでいるわけですが、そんな中で新たに紙のノートを購入しました。
今回ぼくが買ったのはロイヒトトゥルム(LEUCHTTURM)の無地ノート。
このノートを買った理由や実際に使ってみての感想などをまとめていますので、最後までお付き合いいただければ幸いです。
ロイヒトトゥルム1917 無地ノート レビュー
今回購入したロイヒトトゥルムの無地ノートを簡単に紹介していきたいと思いますが、その前に少しだけロイヒトトゥルムのことをお話しておきます。
ロイヒトトゥルムはドイツの郊外で1917年に誕生したメーカーで、近年では日本でもモレスキンなどと並ぶ人気メーカーのひとつです。
バレッドジャーナル(箇条書きのノート管理術みたいなもの)の用途においては、このロイヒトトゥルムのノートがよく使われているようですね。
ちなみにぼくの場合はバレッドジャーナルとして使うわけではなく、スケジュール帳の代わりに持ち歩くノートとして購入しました。
買ったノートの仕様としてはサイズがA5で横罫などはなくて無地のもの。カラーはアントラサイトというグレー系の色合いを選択しました。
実際に届いた現物をみると、かなりいい感じの色合いで気に入りました。深すぎるわけでもなく淡すぎることもない、思っていたとおりのグレーで満足。
内容物は特段目を引くものがあるわけではなくて細かいシール類と説明書きなどが付属しています。
日本のスケジュール帳とかだと電車路線図ついてたりするんですが、まあなくてもなんの問題もないのでOK。
A5のサイズ感は店頭などで確かめていただければいい気もするところですが、ざっくりiPhone 12 mini、通常サイズのボールペンと比べるとこんな感じですね。
一般的な手帳のサイズ感とそこまで変わらない感じのA5サイズは書き込みできる面積も十分に確保されているので、使いやすいサイズだと思います。
さっそく使い始めの日にちを書き込んで使用開始です。
まっさらなノートにペンを入れる瞬間ってなんかわくわくします。
はじめのページは無地ではなくて、ちょっとした書き込みスペースになっています。
ページをめくっていくと無地のページが。
ちなみにかなり分厚くて、無地のページだけでも249ページあるのでしっかり使い込むことが出来ますね。
なお、ぼくがこの無地のノートを仕事用で使うつもりです。
なぜロイヒトトゥルムを選んだかというと完全にカラーとシンプルなデザインに惹かれたから。
ちなみにぼくは以前スケジュール帳を毎年買っていたので、その手帳をノートとしても使っていたんですが、スケジュール管理はPCとスマホ上で行うようになってからは手帳を使う機会が激減。
それならもうカレンダーの載っている手帳を選ぶ必要もないなということで、今回のノートを購入したというわけです。
これなら仮に1年で使い切れなくても翌年も使えますし、書き込みの自由度もめちゃめちゃ上がるので、ぼくにとってはプラス面しかないという感じ。
ちなみに無地ノートはほんとに自由で横罫やドットよりも個人的には無地が好き。ただこの辺は好みもあると思うので、好きな仕様を選んでくださいね。
ぼくは実際に使い始めて、やはりこの無地ノートの使い方が今の仕事のスタイルにあっていることが確認できたので、このノートを選んでよかったなと。
やはりさっとペンで書き出せる物理ノートは、ぱっと思いついたことを書き留めたり、To Do管理においては最強だなと感じますね。
まとめ
こんな感じでロイヒトトゥルムの無地ノートを紹介してみました。
このサイズ感は何にでもあわせやすくて、ほんといいアイテムだなという感想です。
こうやってたまに紙のノートを使うとあらためて物理ノートの良さを再認識させられましたね。
紙のノートとデジタルメモはどちらもいいところがあって、使い分けが肝心だと思いますので、みなさんもデジタルメモだけじゃなく紙のノートをつかってみてはいかがでしょうか。
次はこちら:愛用中の高級ボールペン
関連して2年近く愛用しているラミーのボールペンのレビュー記事をご紹介。
6,000円くらいする高級ボールペンなんですが、間違いなく満足できる質感で所有欲を満たしてくれる逸品です。