ぐらっと記

ガジェット・家電と革製品のレビューブログ。

ぐらっと記

RICOH GRIIIファーストインプレッション。サブカメラとしてのGRIII。

【景品表示法に基づく表記】当ブログのコンテンツにはプロモーション広告が含まれている場合があります

f:id:gurattoki:20200227234907j:image

こんにちは、ぐらっとです。

前々から気になっていたカメラ、買っちゃいました。

この記事ではリコーの誇るGRシリーズの最新モデル「GRIII」について、外観レビューと実際に使ってみた感想をファーストインプレッションということでまとめています。

記事前半はGRIIIの外観チェックとアクセサリ関連の紹介、後半は実際に使ってみた感想と簡単な作例を交えながら書いてみました。

ぼくの場合はサブカメラとして「GRIII」を買ったんですが、同じようにサブカメラとしてGRIIIが気になっている方の参考になれば幸いです。

RICOH GRIII 外観レビュー 

f:id:gurattoki:20200224094404j:image

それではGRIII、開封していきたいと思います。

カメラの箱って結構かさばるんですが、GRIIIはコンパクトに収まってます。箱は保管する派としてはありがたい限りですね。

GR III | RICOH IMAGING

f:id:gurattoki:20200224094440j:image

さっそく開封です。この瞬間が一番わくわくするのは間違いない事実ですね。笑

f:id:gurattoki:20200224094431j:image

f:id:gurattoki:20200224094437j:image

いよいよGRIIIとご対面、ムダのないシルエットでかっこよい。

のちほど詳しく外観をチェックしていきます。

f:id:gurattoki:20200227233759j:image

手始めに内容物の確認を。

GRIII本体とUSB-Cケーブル、コンセントへのタップ、バッテリーとストラップ、最後に取説関係ですね。

f:id:gurattoki:20200224094449j:image

まずはいろいろと触る前に、まずは液晶ディスプレイの保護フィルムを貼っておきます。

カメラでもスマホでもとりあえずフィルム貼るのがマイルール。キズが入って萎えるくらいならフィルム貼っとこうって考えです。

究極のスナップシューター|とにかくコンパクト

f:id:gurattoki:20200224094444j:image

究極のスナップシューター。リコーが自らそのように銘打ったのがこのGRIII。

その言葉通り、シンプルな外観ながら必要なものはきっちり載ってます。

前面はボタン類がなく、GRの印字のみ。リコーというブランド印字ではなくGRとなっているのはこだわりのひとつだと感じます。

f:id:gurattoki:20200227234243j:image

背面はこんな感じ。ファインダーがないのでかなりすっきりしていますね。

ぼくの撮影スタイルだとサブカメラにはファインダーいらないかなと思ったのもこのGRIIIを買うと決めた理由の一つ。

ファインダーが必須って方は、アクセサリーで後付けもできますがシンプルな見た目が損なわれるので微妙ではありますね。

f:id:gurattoki:20200224094402j:image

前面からみて右側面には動画/写真転送のボタンが一つだけ。

あとはストラップホールが上部に1つありますね。

f:id:gurattoki:20200224094428j:image

その反対側はグリップ側になります。下部に入力端子(USB-C)があります。

f:id:gurattoki:20200224094359j:image

これはカメラに限った話ではないんですが、接続がUSB-C端子であることは、自分の中で購入するにあたっての最低限のラインになってきてます。

はやく手持ちのガジェットはUSB-Cに統一したい。

f:id:gurattoki:20200224094419j:image

カメラ上部はこんな感じで、かなりすっきりしている印象。

同じセンサーサイズかつ単焦点ということで、よく比較対象にされるFUJIFILM X100シリーズと比べると非常にシンプルな感じを受けますね。

f:id:gurattoki:20200224094423j:image

背面のボタン配置はご覧の通りでボタンの数が特別多いわけではないんですが、筐体のサイズが小さいためか、ボタンの占める割合が大きく感じられますね。

その他スペック的なところでいくと、バッテリーの持ちがイマイチ良くないらしいのでそこは使いながら確認していきたいと思っています。

GRIIIとX100シリーズ・RX100シリーズのサイズ感を比較

f:id:gurattoki:20200224094416j:image

続いては、よく名前の挙がるライバル機とのサイズ感を比較してみました。

今回比較対象としたのは、FUJIFILMのX100F、SONYのRX100M3です。いずれも後継機が出ているシリーズになりますが、サイズ感は参考になるかと思います。

f:id:gurattoki:20200224094411j:image

まずRX100M3との比較ではGRIIIの方が幅は広くなりますが、厚みとしてはRX100M3の方が分厚い。

この2機種だとズームできるか否かという違いはありますが、GRIIIはAPS-Cセンサーでありながらこのサイズ感ですからね。

f:id:gurattoki:20200224094446j:image

続いてはX100Fと比べてみましょう。

サイズはご覧のとおり、GRIIIの圧勝です。やはりX100Fは、コンデジにしてはかなり大きい部類になっています。

機能的な面を比較すると、いずれもAPS-Cセンサーで単焦点レンズ、主な違いとしては、GRIIIには手ぶれ補正が載っており、X100FにはGRIIIにはないファインダーや内蔵フラッシュがある。

甲乙つけがたい両者ですが、個人的な話をすると写真の色味や質感などはX100Fの方が好きなんですけど、毎日持ち歩く携帯性を考えると、GRIIIに軍配が上がるといったところでしょうか。

GRIIIをサブカメラとして考える

f:id:gurattoki:20200224094518j:image

ここからはGRIIIをぼくが買ったわけを軽く話しておきたいと思います。

冒頭にも書いたとおりにサブカメラとして買ったわけですが、なぜGRIIIを選んだのかというとサイズ感、そしてセンサーサイズの2つが購入に至った大きな理由になります。

f:id:gurattoki:20200224094434j:image

何度も書いてますが、やっぱりなんと言ってもこのGRIIIのサイズがとにかく最高。

このサイズでAPS-CセンサーとなるとフジのXF10くらいしか思いつきませんが、あちらは手ブレ補正なし、レンズキャップが手動で取り外しなどがちょっと気になる点かなと思います。

とはいえ、GRIIIの半額で買えると考えればXF10もいいカメラですけどね。

ストラップはカメラにあわせてコンパクトに

f:id:gurattoki:20200224160747j:image

ここからはアクセサリー周りのお話です。

記事前半でも書いたとおり、液晶保護フィルムはすでに貼ってますのでそれ以外のこと。

とはいってもアクセサリーは1つだけで、ストラップをつけています。

ユリシーズのminimoというリングストラップで、ミニマルなデザインで必要十分なアイテム。

もともと他のコンデジでもつけていたもので、リング部分が木製で温かみのある雰囲気が気に入ってます。

f:id:gurattoki:20200224160724j:image

それと参考までにピークデザインのアンカーを取り付けてみました。

旧型の細いアンカーであれば余裕で通せますが、現行モデルの太いアンカーは無理でしたね。

f:id:gurattoki:20200224160741j:image

同じくピークデザインのカフというストラップをつけてみるとこんな感じ。

これはこれで悪くないんですが、とにかくコンパクトにしたいと思い、今はユリシーズのminimoを使ってます。

高級コンデジにぴったりな革製カメラケース

f:id:gurattoki:20200224160738j:image

最後にGRIIIを収納するケースについて。

こちらもユリシーズのアイテムでクッシーノというコンデジ用の革製ケースです。

f:id:gurattoki:20200224160732j:image

こちらも前から持っていたモノなんですで、GRIIIにぴったりのサイズ感。

f:id:gurattoki:20200224160730j:image

ケース自体の質感はほんと最高なので、革好きな方には是非とも使ってみてほしいアイテムです。

GRIIIで実際に写真を撮ってみた

ここからはGRIIIで実際に撮った写真を少しだけご紹介していきます。

f:id:gurattoki:20200301195458j:image

寒々しい冬の朝の雰囲気でてるような気がします。この感じはなんかGRっぽい。

f:id:gurattoki:20200301195501j:image

河津桜かな。早朝の桜をぱしゃり。

f:id:gurattoki:20200301195451j:image

このシーンはカメラを構えていなかったんですが、不意なタイミングでもGRIIIの起動スピードのおかげでなんとかシャッターを切れました。

f:id:gurattoki:20200301195454j:image

テーブルフォトも十分に寄って撮れますし、コンパクトなサイズ感なのでさっと取り出して写真に収めることができます。

ちょっとした場面で一眼レフを取り出して写真を撮るのって、結構勇気が必要だったりしますからね。

f:id:gurattoki:20200301195448j:image

写真を撮るために出かけるわけじゃないときでも、コンパクトなGRIIIなら持ち出しやすいですし、さくっといい写真が撮れるのはかなりいいですね。

f:id:gurattoki:20200301195444j:image

最後に地味に良かった点。

スマホへの画像転送は一度設定してしまえば、GRIII側は電源さえ入っていればスマホからの操作だけで完結できるのがありがたかったですね。転送速度も十分使えるレベルでした。

カメラ側もスマホ側も毎回設定しないといけないとなると、地味に面倒なのでこれは高評価したいポイントです。

まとめ

f:id:gurattoki:20200224094518j:plain

こんな感じでGRIIIのファーストインプレッションをまとめてみました。

このサイズにAPS-Cセンサーを載せて、手ブレ補正までついてるってのは、素直にすごいなというのが正直な感想。

この手軽に持ち運べるサイズ感を活かしてGRIII、ガンガン使っていきたいと思います。